前回の続きです。
チュートリアル動画を見て学んだTouchDesignerの基本的な部分を抄訳としてまとめています。
12. Value Ladders help you change Parameter values
- 各パラメータの名前もしくは値の上で左クリック長押しすると[.001 .01 .1 1 10.]の4項目のポップが出てくる - これはパラメータの増減の単位を意味する - 複数パラメータを持つ場合は単独でも複数同時でも増減させることができる
13. Navigate into Component Operators that contain Networks
- 灰色のボーダー線を持つNodeは「Components」と呼ばれる - Componentsの中に入るには対象のNodeを選択して [Enter] あるいは [i] - Componentsから出るには [u] - Componentsをズームするともっと楽に中に入れる(逆も然り)
14. Save your work
- Ctrl + sでProjectを保存 - 名前がインクリメントして増幅するが大元を起こせば一番最新の番号のファイルが展開される
15. Get Media into TouchDesigner
- 様々なファイル形式をimportできる - TouchDesignerのコンポーネントファイル形式 [.tox] もimportできる - [.toe] 形式のファイルはプロジェクト全体を含むTouchDesignerの環境を持つファイルである - つまり [.toe] 形式のファイルはimportできない
16. Split Panes and fill with other Pane Types
- 右上の隅にあるプルダウンのメニューからPane分割が可能 - Paneの右上の「▼」メニューから様々なPaneの種類が選べる - Network Editor (いつも作業している画面) - Panel (パネルコンポーネントの操作ができる画面) - Geometry Viewer (3Dシーンやオブジェクトを操作できる) - Node上で右クリックから[Viewer]を選んでもGeometry Viewer同様のウィンドウが表示される
17. Operator Flags affect their function and appearance
- Nodeを囲んでいる部分を[Operator Flags]と呼ぶ - 左側のFlagsは全てのOperator群で固定 - 下側のFlagsは各Familiesで固定
※上から [Viewer], [Clone Immute], [Bypass], [Lock]
Part 3へ続く。