本体背面の[COMPUTER / TAB]スイッチをTABのほうにスイッチさせないと電池で駆動しない。
なお接続する機器すべての電源を切っている状態でないとここをスイッチするのは危ない。
サンプリング周波数が[COMPUTER / TAB]で異なる。(後者の方が44.1kHz固定で低い。)
それからこのAIFは電池で駆動している場合は本体表面の電源ランプが赤になる(ふだんは緑)。
普段、ACアダプタからの給電で駆動させていたので気がつかなかった。
立ち会った友人がネットで取扱説明書を読んで気が付いた。ちゃんと読みましょう...。
(ところで、もうこいつを買ってから6年経っていることをAmazonの購入履歴を見て知った。)

Roland ローランド オーディオインターフェイス DUO-CAPTURE EX UA-22
- 出版社/メーカー: Roland(ローランド)
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 10回
- この商品を含むブログを見る