はじめに
Vol.3 の読書メモは今回で終わり。
最後もどーんと、ノートのスクショです!
第14~16章
第17~19章
たぶんこんなんだろう、という用語の理解をまとめたメモ。(違ってたら直す。)
Name | 名前 | 説明 | カラー | 動画 |
---|---|---|---|---|
Normal Map | 法線マップ | テクスチャ表面の法線情報を持ち、これを利用して光の反射具合を変調する。 | RGB | https://www.youtube.com/watch?v=jK11WjGuJaI |
Height Map | ハイトマップ(視差マップ) | 簡単な視差の近似を使ってテクスチャ表面の凹凸を表す。シルエットは変化しない。 | グレースケール | https://www.youtube.com/watch?v=fkcrNDf8zYM |
Bump Map | バンプマップ | ツールや文脈で意味が変わる。だいたいはハイトマップと関連して使われる。 | https://www.youtube.com/watch?v=fkcrNDf8zYM | |
Displacement Map | ディスプレイスメントマップ | 実際にジオメトリの位置を操作する。シルエットが変化する。ハイトマップより緻密だが、当然重い。 | グレースケール | |
Oculusion Map | オクルージョンマップ | 間接照明(環境光)がどのくらい影響するかを表現する。 | グレースケール | https://www.youtube.com/watch?v=xXmeeLyr2Ao |
Specular Map | 鏡面反射マップ | 鏡面反射の度合い、光沢の量を表現する。部分的な反射などに便利。テカリ。 | グレースケール | https://www.youtube.com/watch?v=FNKQMa5Osr4 |
Roughness Map | ラフネスマップ | 全体的な素材感を表現する。上のスペキュラマップと同じように使われるケースも有る。 | グレースケール | https://www.youtube.com/watch?v=e9KF64hMn98 |
なにかいい感じの例となるテクスチャを用意したかったけど、見つからなかった。(どうやればそれぞれシュッと作れたりするだろうか?)
ちなみに、新しいver2.1.0で追記されたFogの章については今回は割愛。(疲れた。)またどこかで必要になったら復習します。
接ベクトル空間が出てきたあたりから少し線形代数的な話題が出始めたので冷や汗。3DCGのことを学ぶのに必須な高校・大学のベクトル復習みたいなサイトとか書籍って存在しないかな~。(しなさそう~。)
さいごに
ハイトマップとバンプマップの違いを説明しなさい。(2016・慶応義塾幼稚舎入試問題)
— ayato (@dn0t_) 2020年10月13日
おしまい。