私のフィルム写真の現像はすべてカメラはスズキ(通称カメスズ)さんにお願いしている。
現像の雰囲気を店独自の番号でオーダーできるのが気に入っている。
私は1年近く変わらずいつもテイスト33番で注文している。
(そして、お店の方々にも33番の人として認識されている。)
使うフィルムもほとんどカメスズで買っている。
しかし、今日お店に行ったらずっと使ってきたフィルムがいつもの棚になかった。
取り扱いをやめてしまったのだろうか。
Kodak の ProImage100。
Kodakらしい人肌の色味と、独特の粒子感が気に入っていたのに。
Amazonで見たらカメスズの倍の値段で取引をされていた。
そうか、昨日あったものが今日あるとは限らないのか。
ここ数ヶ月ずっとRollei35SE一筋でフォトウォークを続けてきた。
しかし、先週は久しぶりにPENTAX SPを持ち出してみた。
そろそろ気候も暖かくなってきたことだし、
なにせ防湿庫の中に寝かしておくにはもったいないカメラだ。
現像した結果を見たときの、その写りのなんと美しいことか。
しばらくまたSPをメインに使っていこう。
川崎駅で降りて、武蔵小杉駅まで西に向かってただただ歩く、というのを今月2回やった。
2つの駅の半径数キロ圏内にだけ高層ビルやタワマンが建っている。
カメラ片手に適当に歩いていても顔を上げればあっちが川崎、あっちが武蔵小杉。
多摩川沿いを歩いたっていい。風景はいつだって新鮮だ。
お金は無駄遣いできないので、時間くらいは無駄遣いしたい。
看板のないインド料理屋で食後にチャイをもらった。
庭先の猫と猫語でじゃれ合うおばさんと目があった。
グランドをトンボがけする野球部員に挨拶をされた。
そういう感じで生活が続いている。